2025年度入社式レポート

2025年4月1日、80名の新入社員がCONSCIENCEに入社しました。
過去、100名以上の入社式などは2開催に分けて実施していたため、CONSCIENCE史上最大の人数が集まった入社式。代表や事業部長からのメッセージや新入社員代表挨拶による決意など印象に残る言葉が数多くありました。
CONSCIENCEの新卒採用について
入社式のレポートの手前、CONSCIENCEの採用について少し触れておくと、現状300名の組織に対して80名が入社するという状況で会社の成長に向けた採用活動には全社的にかなり注力しています。
毎年入社式を実施していますが、人数だけでなく会場規模も今回が過去最大で、開始前から運営メンバーは緊張感がありながらもこれからの新入社員の成長、そして会社の成長を想像すると非常にわくわくした気持ちで準備ました。
▶CONSCIENCEの採用についてはこちら
運営に協力いただいた役員、現場配属後のOJTメンバー(+新入社員代表挨拶を務めた伊藤くん)
代表、事業部長メッセージ
まずは金島代表から新入社員へのメッセージです。難しいことも考えることも重要だが熱量、全力、誠意をもつことの重要性についてお話がありました。日々の準備、小さなことでも全力でやること、そして積み重ねをしていくという日々社長が体現されていることについて大事にしてくださいとメッセージしていました。
事業部長代表挨拶はパラリーガル事業部の中里部長より創業から当社が大事にしてきた「常に志め」についてお話がありました。
さんざん頑張り努力し挫折して、、そのやり続けた先にある言葉が「常に志め」だよ。と自分は言われました。これから困難や壁にぶち当たるけど、まずはやり続けてみてほしい。続けてみないと分からないことはたくさんある。同期と比較してしまうこともあるかもしれないけど同期とは群れないことも大事にしてほし。その壁の乗り越え方を知っているのは同期よりも先輩たち。CONSCIENCEの先輩断つはしつこいくらい皆さんと向き合ってくれる人ばかりなので、一人で抱え込まず一緒に成長していきましょう。
会社の考えだけでなく、一上司としての熱い思い、考えは非常に伝わるものがありました。
新入社員代表メッセージ
新入社員代表挨拶は、2月にすでに入社し現場に配属されている伊藤君。
数多く企業があるなかで、ベンチャー企業で自分が成長し続けなければいけない企業に入ったと思います。理由はなんであれ絶対に自分の足で踏み入れたと思うので、くじけずに頑張っていきましょう。~~僕は少し早く入社してこの差を縮められることなく差を広げて一年後MVPを取り、全社員の前で挨拶できるよう頑張ります。
早期入社ということもあり、2月当初よりもたくましい姿で毎年行われる全社総会に向けた力強い挨拶をしてくれました。
終わりに
今後のCONSCIENCEの成長にとって、新しい風を吹かせてくれる新入社員の存在は欠かせません。80名の新たな仲間、そしてこれからも採用活動は積極的に行っていきより大きな価値を社会に提供できるよう日々成長していきます。
新入社員の皆さん
改めて入社おめでとうございます!これから困難もたくさんあるかと思いますがその一つ一つの壁はきっと皆さんの成長、思い描く未来に繋がります。
一緒に成長していきましょう。